OUR CHOICE
ベストでなくても、ベターな選択を。
Replayful Trash Bagsの素材には
植物由来(サトウキビ)を原料とする
バイオマスプラスティック80%を使用し
一般社団法人日本有機資源協会の
バイオマスマークを取得しています。
昨今は、地球温暖化対策の一環として
さまざまな商品にカーボン・オフセットという
考え方を用いたバイオプラスティック素材が
使われています。
このカーボン・オフセットとは
簡単に表現すると、炭素(カーボン)を
埋め合わせる(オフセット)という意味で、
原料である植物(サトウキビ)は
成長の過程でCO2を吸収するため、
この素材を使ったゴミ袋を焼却する際に
排出されるCO2をオフセットするという
ことで、石油資源の節約に繋がっています。
そもそも地球温暖化対策のためには、
焼却するgomiを減らしていくことが
現代を生きる私たちのミッションですが
便利さを享受してきた都市生活者が
一足飛びにゼロウェイストへ向かうのは
もう少し時間がかかるような気がします。
このReplayful Trash Bagsで
成し遂げたいのは、
もっと日常のgomisuteを楽しみながら
環境問題にもアプローチしていくこと。
溢れる情報に義務感を感じるのではなく
楽しくトライしてみようと
前向きになれるツールでありたいと考えています。
そのために”gomisute”自体が楽しくなるように
サーモンピンクのカラーリングに
メッセージを加えました。
“gomisute”という行為は、
日常の何気ない一コマですが、
その隙間にほんの少しでもテンションを
上げられる要素があったらいいなと。
環境負荷低減はもちろんですが、
gomiを削減していく過程=自分自身の生活、
を楽しもうといういう
メッセージを込めています。
(楽しくあるためにゴミを
gomiと表記してみました!)